運営者:きゅいたろう
プランター園芸3年目の初心者。山でなにげなく拾ったどんぐりを土に埋めたら芽が出て、それがきっかけで種から植物を育てる楽しさに気付きました。最近自宅にプランターを置くスペースが無くなって来たのが悩みです。本職はWebディレクター。
気象庁発表の2週間気温予報と、本日までの気温データからあなたの作物が2025年5月30日までに収穫できるかどうかを予測します。プロと同じ方法で収穫日を予想、完全無料でお使いいただけます。
このツールが良いと思ったら
シェアをよろしくお願いします!
植物は成長するために必要な温度が概ね決まっており、毎日の平均気温を足し算していき一定の温度に達した時に発芽・開花・収穫などの生育ステージに達します。この植物が特定の生育ステージに達する為に必要な温度の合計値を「積算温度」と言います。
例えば、イチゴが収穫できるようになるには、開花した日を基準に600℃の積算温度が必要です。このツールは気象庁発表の2週間気温予報と本日までの気温データから、基準日からの積算温度が収穫に必要な温度(イチゴの場合は600℃)に達しているのはいつなのかを自動で計算し、収穫日を予想しています。
プロの農家さんも積算温度で収穫日を予想しています。このツールはプロと同じ方法で収穫日を予想できる、ちょっとすごいツールなのです!
コメント
この記事にはまだコメントがありません。