我が家の鉢植えたちも紅葉してます

2024年11月12日 最終更新日:2025年2月20日
紅葉したヤマモミジ

今日も新潟は曇り!

雲は多いけど体感はかなり暖かいです。11月も中旬になったのに、10月くらいの気温です。

暖かいと感じますが季節は着実に進んでいるようで、我が家の落葉樹の鉢植えも紅葉してきました。

ヤマモミジの鉢植えです。義理の母から実生の小さな苗を頂いて13年、ここまで大きくなりました。変な形になってしまったので、この冬に樹形を整えてやらないとなあ。

こんな感じで色づいてます。今がいちばん見頃かな?

こちらはコナラの鉢植えです。私が一番最初に育てた植物で、山で拾ったどんぐりから育てています。今年は大風の日に鉢が倒れ、その際に地面から菌が付いて病気になってしまったせいで元気がなかったのですが、今年もちゃんと色付いてくれました。よかった。

コナラは見頃になるまでもうちょっとかかりそう。二度と鉢を転ばさないように気を付けないと。

そして紅葉する植物ではありませんがオステオスペルマム。昨日に比べて花が開いて見栄えよくなってきました!

もう一つのつぼみも昨日より膨らんでます。早く花が咲かないかな!

私のおすすめ オルトランDX粒剤

厄介なアブラムシなどの害虫対策におすすめ!土にばらまくだけで簡単に使えます。根から植物に吸収される浸透移行性の殺虫成分を2種類配合しており、植物全体を害虫から守る予防的効果が長く続きます。

スポンサーリンク

コメント

この記事にはまだコメントがありません。

コメントを書く

コメントをぜひお寄せください。送信していただいたコメントは運営者の承認後に表示されます。
※が付いている項目は必須項目です。

記事のシェアをお願いします!

プランター園芸日記運営者 きゅいたろう

運営者:きゅいたろう

プランター園芸3年目の初心者。山でなにげなく拾ったどんぐりを土に埋めたら芽が出て、それがきっかけで種から植物を育てる楽しさに気付きました。最近自宅にプランターを置くスペースが無くなって来たのが悩みです。本職はWebディレクター。