11月のアサガオ達

2024年11月15日 最終更新日:2025年2月20日
あさがお「青雲」の花

今日の新潟は曇りです。

厚い雲が立ち込めていて、典型的なこの時期の新潟の空模様といった感じです。これからの季節、こういう日ばっかりなんだよな…

昨日はとても暖かい一日だったので、アサガオの花が咲いていました。もうこんな感じで枯れ塩梅なのに、たくさんの花を咲かせてくれました。今年の秋は暖かいためか、本当に頑張ってくれてます。

アーリーコールは3輪咲いていました。この品種は本当に生命力が強い! 毎年最初に咲き始めて最後まで咲いている感じです。

青い花を咲かせる品種「青雲」の花も2輪咲いていました。夏の時期は濃い青の花を咲かせてくれたのですが、この時期になると色が抜けた花が咲く感じです。でもそもそも、この時期に咲いてくれるという事がすごい。

こちらは茶色の花を咲かせる品種「社頭の秋」の花です。これは今年の夏に開催されていた新潟大輪朝顔展で買ったものです。さすがプロが育てた鉢、夏の時期は見事な花を咲かせていました。最近は全く花が咲かなかったのですが、久しぶりに花が咲いているのが見られました。

この品種はなかなか種が出来ないらしく、今のところ種がまったく付いていません。来年もう一回育ててみたかったんですが、残念ながら今年限りで終わりになりそうです。

私のおすすめ オルトランDX粒剤

厄介なアブラムシなどの害虫対策におすすめ!土にばらまくだけで簡単に使えます。根から植物に吸収される浸透移行性の殺虫成分を2種類配合しており、植物全体を害虫から守る予防的効果が長く続きます。

スポンサーリンク

コメント

この記事にはまだコメントがありません。

コメントを書く

コメントをぜひお寄せください。送信していただいたコメントは運営者の承認後に表示されます。
※が付いている項目は必須項目です。

記事のシェアをお願いします!

プランター園芸日記運営者 きゅいたろう

運営者:きゅいたろう

プランター園芸3年目の初心者。山でなにげなく拾ったどんぐりを土に埋めたら芽が出て、それがきっかけで種から植物を育てる楽しさに気付きました。最近自宅にプランターを置くスペースが無くなって来たのが悩みです。本職はWebディレクター。